これは心療内科?カウンセリング?

ご卒業・ご卒園おめでとうございます。
門出はうれしさと、さみしさが合わさっていますね。
三寒四温をここまで感じる春も珍しいですね。
3月も中旬。まだダウンコートの出番があるなんて。
コトノハをご利用いただいている方にお聞きすると、心療内科の初診予約が数ヶ月先と言われたそうです。それはなかなか待ってられないですね、、、
病院も、お一人お一人にかける時間と、1日の患者さん数との調整を苦慮されていることと思います。
私は自分がメンタルクリニックで勤めていた経緯もあり
「気軽に心療内科へ受診し、今の自分の状態をみてもらいましょう。医師の見立てを聞いてみましょう。」という考えなのですが、それも気軽に言えない現状があるようです。
一方で、特に症状があるわけではなく、生活も送れている。でも、悩んでいることがあったり、ずっと気になっている生きづらさのようなものがある。この話しを診察室で最初からするのか・・?
と、思われている方も多いです。
どちらの場合も、カウンセリングにお越しいただいて大丈夫です。
「病院でしかできないこと」も当然ありますし
「カウンセリングで相談できること」もあります。
きちんと、お伝えしています。
例えば、
母子関係で悩んでいる方
何か症状があるわけではない。どちらかというと、しっかりと時間を取って話しを聞いてほしい。
学生さん
通院や薬は必要?かといって診察だけで、改善の方向へいくのかな。
すでに通院されている方
薬は主治医と相談している。でも、しっかりとカウンセリングで改善の方向へ向きたい。
など、いろいろな事情でカウンセリングをご利用いただけます。
病院の予約がまだ先で、その間の相談先としてのご利用もあります。
お一人お一人に合わせて、相談をお受けしております。
ご予約はこちらから