「うつ病の人へ励ましてはだめ」は本当?②
![](https://kotonohahome.com/wp-content/uploads/2024/11/9051c401a6f8b4dca06447cf95977bee.jpg)
前回①の続きです。
タイトルにあるように、うつ病の人へは励ましてはダメなのでしょうか。
私の大学時代に所属していたゼミの教授は
「励まし(Encouragement)のない面接などない」
と教わりました。
私もそう思っています。
状況や気持ちを無視した安易な言葉だけの励ましは意味がないけれど、
誰しも、生きていく中でさまざまな形での「励まし」を受けているはずです。
落ち込んだ時の励ましも、
行動する前の不安への励ましも、
「大丈夫だよ」も励ましです。
「間違ってないよ」にどれほど励まされることか。
言葉の力は、諸刃かもしれません。
思っていたのと違う伝わり方をすることもしばしば。
でも、一人じゃないんだ。支えてくれているんだ。
そんなふうに伝わる言葉も必ずあって、言い続けることも大事だと思います。
「もっと頑張れ!」
は、ちょっと違う。
でも、励ましは必要です。