8月。小学生の宿題事情。

夏休みの宿題



今日から8月ですね。
暑いです。暑過ぎます。

タブレットで社会の宿題をする子ども。
定番の夏ワークもあるし、最近はタブレットでも宿題が出ます。
横目でちらっと見ていると、ずっと間違っている。

「分からない。。。」と。
どれどれと一緒に見てみると、資料2つを読み解く問題でした。
まず、その資料がややこしくて大人の私も「ん?」となる。
とりあえず、設問を読んで答えてみるけれど、タブレットに大きな赤い×が表示される。
これを4回繰り返します。(本当です)
最後の方は、タブレットを自分の方に向けて完全に私が解いていました。
記述式ではなくて、選択肢から適切な答えを選ぶ問題でした。5問くらいあったので、どれが間違えているのか分からず、しかも、最初に自分がどう答えたのかも分からず。

「これ、難しくない?」
と、親子で言い合いました。
資料を読んで、そこから何が起こっているのかを考える。読み解く。
なんだか、とっても必要な能力のような気がするけど。

低学年を過ぎると、親もついていけない問題に出会うこともしばしば。
いつの間に、こんな問題が解けるようになったのだろうと思っていたら
3×8を64とか答えてみたり。

そして、47都道府県と県庁所在地を覚えないといけません。
私は、西日本でしか居住したことがなく(言い訳です)
関東が怪しいのです。新潟の「潟」の字も自信がなく。今、子どもと一緒に覚えています。

そんな、私の夏休み風景でした。
8月も営業しております。涼しくしておりますので、どうぞご利用下さい。
外に出るのが憚られるような気温です。オンラインや夜間の時間帯も併せてご検討下さい。