学生さんも来られています

もう11月が終わりますね。師走が来ます。お坊さんも走る忙しさ。
どんな一年でしたか?少し振り返る時間があっても良いかもしれません。
コトノハでは、中学生から大学生、就職して数年。といった若い方ともお話しします。
それぞれの時代のお子さんが抱える悩み、心の中を少しですが垣間見ています。
この子達は、数年後社会に出るのか、と考えた時に
正直、苦労が多いだろうなと予想されることもしばしば。
具体的なことはここでは控えますが。
卒業しました。明日から立派な社会人。大人の一員としてしっかり頑張ってください。
ある日突然言われるわけです。
ポーンと大海原に放り出され。はい、向こう岸目指してと言われる。救命胴衣などもなく。そんなイメージです。
そのような時、会社の同僚や上司の果たす役目、家族の支え、などがとても重要になると思います。
支えてあげないと、一瞬で潰れてしまいそうな。そんな人もいます。
とりわけ、家族の支えは重要だと思います。
「もういい大人なんだから」と突き放さずに、寄り添って、味方になってあげる。時にアドバイスをしたり、本人に変わって判断したり。
そういったことがまだまだ必要なんだと思います。
もちろん、そんなことも必要ないくらいどんどん自立していく子もいるし、
反対に、それをずっと繰り返している大人だっています。
子どもを取り巻く環境の変化を感じ、ふとそんなことを考えます。
子育ては、卒業や成人が終わりじゃないのかもしれません。
コトノハでご相談いただ時も、できるだけ社会生活に活かせるよう、具体的にアドバイスをすることがあります。だけど、やはり一番は、ご本人の気持ちを大事にしています。
そこを抜きにして、自分のこれからを見つめることはきっと不可能だと思います。
地道な作業になるかもしれませんが、どうぞお待ちしております。
ご予約はこちらから
